Kaduna’s blog

2次記憶として徒然に

読書:2021年2月

お久しぶりです? 少し思うことがあったので,ブログを1年ぶりに更新してみました. ここ1年程の間に読んでいた教科書類も近日中に更新しようかと思います. 乱雑に感想を書き留めていたのですが,纏めるのが面倒で放置していましたので. 失敗の本質 日本軍…

メモ 統計学①

統計学のメモ 記憶から消去されていた統計学のメモ.たぶん間違ってる.

2019年8月〜2019年10月の読書

債券運用と投資戦略 新入社員らしく,定番の本の読書です. 数学はほとんど出てきませんが,債券の基本的なトピックに関して端的かつ本質的な説明がされており,債券運用上,非常に示唆に富む内容が各所に散りばめられている気がします. 私は,債券に関する…

2019年4月〜2019年7月の読書

お久しぶり?です. アクセス数が減らず困惑していますが,見てくださっている方がいるので,少し頑張って更新してみました. が 入社して以来,じっくり時間をとって勉強をすることができておりません.業務外にadditional な inputを行なうことが困難です…

生存

更新する気はあります…

2019年02月の読書

Programming in Haskell すごいH本の次に「Haskell入門 関数型プログラミング言語の基礎と実践」を読み始めたのですが,一瞬で挫折したので切り替えました. ST sモナド及びTraversableの節が非常によかったです.本書を読んでstatefull computationの概念が…

工学のための関数解析  山田功

工学のための関数解析 修士論文を書くにあたって,関数解析の復習をする必要が少し出てきたので評判の良かった本書を読みました.関数解析は.院試の際に軽く勉強したはずなのですがすっかりと抜け落ちてました… 本書ですが,実線型関数解析に関してスペクト…

メモ 直積位相

直積位相のメモ 忘れがちな直積位相まわりのメモ.たぶん間違ってる.

2018年12月の読書

なぜか12月の中旬に入ってから,アクセス数が2,3倍になっており困惑しています. (そもそもこんな辺境のブログにアクセスがあること自体驚きですが…) 来月は修論をまとめているので更新をしません. それでは、良いお年を〜 理工系のためのトポロジー・圏論…

2018年11月の読書

すごいHaskellたのしく学ぼう! 就職活動をしていた時に,とある面接官の方から関数型の言語を勉強することをオススメされたことがあったので,研究室の同期とダラダラ読んでいました. 購入してから知ったのですが,オンラインで公開されています. Chapter…

2018年10月の読書

TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 今月は、サークルや結婚式のお手伝いやらなんやらでいろいろと忙しく、まとまって本を読み切る時間が取れませんでした。 一応、最後まで読んだと言い切れるのは、借りてきたTOEICの参考書です。 オンシャーから受験するように…

多様体の基礎 松本幸夫

最低限の微分幾何の勉強をしようと思い立ったため2冊目に読んだ教科書です。 非常に論理展開が自然に感じられ、私にとっては良書でした。 世間一般ではラノベと言われており、数日で軽く読み終わるという噂が流れていますが、私の能力では約1ケ月かかった上…

曲面とベクトル解析 小林真平

夏休みに なんとなく、数理ファイナンスからの逃避として最低限の微分幾何の勉強をしようと思い立ったため1冊目に読んだ教科書です。 解析も幾何もいろいろ忘れているのでなにか新しい教科書を、と思っていたところ、井ノ口順一「リカッチのひ・み・つ」で挙…

2018年9月の読書

元々は、勉強した事柄のまとめとしてこのサイトを利用しようと思っていたのですが、あまりにも更新頻度が遅くなってしまうため、各月に読んだ読み物(not 教科書)に関する記事も作成することにしました。 ザ・クオンツ 世界経済を破壊した天才たち 金融工学の…

クオンツの就活

はじめに Identity Quants Short remarks 銀行 証券 資産運用会社 保険会社 外資系投資銀行 What I should have done. さいごに はじめに はじめまして。Kadunaと申します。 就職活動や学会発表の準備が一段落したため、備忘録としてブログを始めることにし…