Kaduna’s blog

2次記憶として徒然に

2018年12月の読書

なぜか12月の中旬に入ってから,アクセス数が2,3倍になっており困惑しています.

(そもそもこんな辺境のブログにアクセスがあること自体驚きですが…)

来月は修論をまとめているので更新をしません.

それでは、良いお年を〜

理工系のためのトポロジー圏論微分幾何~双対性の視点から~

Best Readings of This Year. 

研究室の端に転がっていたものたまたま,手に取ってみたのですが当たりでした.

数学書ではないので所々厳密ではないですが名著です.

幾何学のいくつかの概念の下にあるお気持ちについて素朴に説明がなされており,圧倒的にオススメです.

学部1.2年生のときに出会いたかった本でした.

位相空間を見分けるために,(連続性→)ホモトピーホモロジーと位相不変量のコンセプトを簡潔に導入しています.

これを圏論の視点からまとめて,微分幾何に少し入門しています.

圏論の章は少し物足りなく感じたので,著者のpdfや以下のサイトを読み流していました.素晴らしいブログです.

圏論 | 壱大整域

http://www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/lectures/tanimura-category.pdf

圏論を触りだけ学び,テンソル積のお気持ちが多少分かるようになった気がします.

2月以降に余裕があれば,ノートを作ろうと思います.

 

志学 数学 研究の諸段階~発表の工夫~

数学という学問に向き合うための観念的な事柄が美しく書かれております。

研究をしている中で徒然に考えることや、教授による指導や学会発表から何となく学ぶことについて、改めて提示されています。

私のように能力が足りない人間には、若干理想主義臭く感じましたが、勇気づけられる内容でもありました。

著者の先生のように、純粋な思いを忘れずに物事に取り組んでいきたいものです。

そして、数学者になりたい人生でした😭😭😭

最後に、Impressiveな一文を引用してみます。

偉大な天才の創造になるものは、多くの人を鼓舞する普遍的な力をもっており、広い範囲から自分に合ったものを選び感動し鼓舞される事は、創造的意欲と密接に結びついていると思います。 (p.143, Ⅳ-1 心の境界線を超えて)

志学数学 -研究の諸段階 発表の工夫 (シュプリンガー数学クラブ)

志学数学 -研究の諸段階 発表の工夫 (シュプリンガー数学クラブ)

 

 

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

噂のcis本です。

FMともディーラーとも明確に異なるデイトレーダーという存在の考え方が書かれていますが、プロスペクト理論やImformation Ratioに落とし込める事柄などオーバーラップも存在し繋がりを感じます。

相場操縦まがいの発言や、AIに関する発言はウ~ンというところです。

あとは、金融周りで成功されている(上がっている)方のお話を伺っていたりすると、時代に恵まれていた側面を感じることもありますね*1

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

 

 

*1:HFやらFXやら外銀やら